PyCon JP 2025で「Python in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介」というタイトルでトークをしてきました
2025年9月26日、27日に広島国際会議場で開催されたPyCon JP 2025にて、Python in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介というトークをしてきました。 資料は以下に置いてあります。 Python in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介 ...
PyCon JP 2025で「Python in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介」というタイトルでトークをします
2025年9月26日、27日開催のPyCon JP 2025でPython in Excelをより便利に使える実践プラクティスの紹介というトークをします。 Python in Excelは私が2024年からキャッチアップを続けているExcelの機能です。Pythonの環境を作らず気軽にPythonを使える機能ですので、この機会に使い始めてもらえるとうれしいです。トークタイトルには「実践」と入っていますが、Python in Excelをよく知らない人にも理解できるトークにするつもりです。 また、今回は初の広島開催ということで、どんなイベントになるのか楽しみにしています。 私の番は26日(1日目)14:15 - 14:45です。 チケット購入は以下のconnpassイベントページからお願いします! PyCon JP 2025 - connpass
Django 5.2 LTS主な新機能まとめ
2025年4月2日、Django 5.2がリリースされました。 Django 5.2リリースおめでとう! 公式サイトでのリリース情報は以下を参照してください。 Django 5.2 release notes | Django documentation | Django Django 5.2はlong-term support(LTS)版です。サポート期限は2028年4月です。 各バージョンのサポート期限についての詳細は以下公式ドキュメント「Supported Versions」を参照してください。 Download Django | Django ...
PyCon mini Shizuoka 2024 continue参加レポート
Pythonカンファレンス「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」に参加してきました。 「Cloudflare WorkersにPythonがやってきた」というタイトルでトークもしてきました。 謎のキャラに迎えられながら会場入り ...
GitHub Actionsでリリースを自動化してみた
この記事はGitHub Actions - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita 6日目の記事です(現在12/18ですが、たまたまネタがあったので空いている日に入れてみました)。 GitHub Actionsを使ってリリースを自動化してみたので、私が作った設定を紹介します。 ...
ローカル環境にKeycloakでユーザー認証するDjangoアプリケーションを作ってみる
こんにちは。さくらインターネット株式会社でバックエンドAPIを開発している筒井と申します。 さくらインターネット - Qiita Advent Calendar 2024 12日目の記事は、 ローカル環境にOSSのユーザー認証・認可システム「Keycloak」でユーザー認証するDjangoアプリケーションを作る方法について紹介します。 Keycloak + Djangoの組み合わせは結構ニッチなので日本語の情報が少ないですが、社内向けシステムを構築する際に役立つ場合があるので、 この機会に知見として共有したいと思います。 また、Dockerを使った場合のちょっとした嵌りポイントと解決方法についても紹介します。 本記事の対象は、Djangoの基本的な知識があって、自分でDjangoアプリケーションを作ったことがある方です。 Keycloakは知らなくても問題ありませんが、OpenID Connect(OIDC)についての基本的な知識があると理解しやすいかもしれません。 ...
PyCon mini 東海 2024参加レポート
PyCon mini 東海 2024に参加してきました。 「asgirefのクラスasgiref.local.Localは何のためにあるのか?」というタイトル登壇もしてきました。 ...
『改訂新版 最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python入門』必修編・実践編のレビューをしました
以下の2冊の本レビューをしました。 『改訂新版 最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python入門 必修編〜プログラミングの基礎からエラー処理、テストコードの書き方まで』 『改訂新版 最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python 入門 実践編〜ゲーム開発・データ可視化・Web開発』 いずれも2024年10月31日発売予定です。 ...
PyCon JP 2024参加レポート
Pythonカンファレンス「PyCon JP 2024」に参加してきました。 トークスピーカー、コミュニティポスターセッションスピーカー、主催メンバー(スタッフ)の3役をこなしました。 昨年は1日1本のレポート記事を書きましたが、今年は終始バタバタしていたので1本が限界でした。 写真もあまり撮れていないのでインパクトが薄いかもしれませんが、なるべく雰囲気が伝わるように書いてみます。 ...
PyCon JP 2024に登壇します
2024年9月27日、28日開催のPyCon JP 2024にて、登壇します。 ...