湘南のGoogle Cloud Platformユーザーグループ、 GCPUG Shonan feat.GAE vol.3 を開催しました。

今回は『湘南 de GAE「作ってみたもの持ち寄り会」』と題して、参加者がGAEの使ったアイデアを発表する回でした。

nuki_ponさん「GAEからGCEinstanceを上げたり、落としたり」

GAEからGCEインスタンスの起動・シャットダウンをコントロールして、必要なときだけGCEを使えるようにするという話でした。 sinmetal さんの sinmetal/sinmetalcraft を参考にして作ったとのことです。

s0kam0さん「PHP:ZendExpressive + SendGridでメール送信」

PHPの最新トレンド(PHP-Fig, PSR-7等)の話と、GAE/PHPでメールフォームを作った話をしていただきました。

今回の開催後アンケートのフォームも s0kam0 さん制作のフォームを使っています。

https://sendgrid-dot-wide-world-548.appspot.com/contact

ryu22e(=私です) 「GAEで社内向けドキュメント公開」

私は、SphinxやJavadoc等で生成したドキュメントのような、社内の開発メンバーが読むドキュメントを置く場所としてGAEを使う、という話をしました。

nuki_pon さんの FreeGufo/gae-static-template: Google App Engine で静的コンテンツを配信するための雛形 を参考にしてデモもやってみました。

https://github.com/ryu22e/gcpug_shonan_vol3_example

secondarykeyさん「GAE/Goでブログを作ってみた」

GAE/Goで自前のブログエンジンを作った際に苦労した点について話していただきました。

RDBでよくある LIMIT 区と OFFSET 区を使ったページングが難しくて、一応APIはあるものの、中では全件データをなめて一部だけ切り取る実装なので、あまり使えないとのことでした。

souさん「GAE デプロイボットを GAE で動かす話」

Flexible EnvironmentでSlackボットを作った話をしていただきました。

ボットに命令するとプルリクエストをマージしてデプロイする流れを自動化しているとのことです。

まだ多少不安定な部分はあるものの、十分業務で活用できるレベルのものはできたそうです。

junya_debari さん「GAEとBigQueryでジオコーディングの精度を調べたい話」

junya_debariさん曰く、話したいのは緯度経度から住所を調べる「逆ジオコーディング」なので、タイトルは少し不正確とのことです。緯度経度から得た住所が実際の住所と少しずれているように感じるので、GAEとBigQueryを使って解析してみよう、という話でした。

…と、途中まではそんな話だったのですが、後半はGAEを仕事で使った際の失敗談についての話でした。

memcacheに必ず値が書き込まれる前提で設計していると、思わぬトラブルが起こる場合があるようで、気をつけたほうがよさそうです。

nagai7さん「パフォーマンスを言語ごとで調べてみた」

nagai7 さんはconnpass上では発表者一覧に名前はありませんが、飛び入りで参加していただきました。

先日開催された appengine ja night #33 - connpass でのLTの再演 + 新たな調査結果についての話でした。

言語の特性が影響しているのか、PHPだけ極端にインスタンス数が増えているのが面白いですね。

写真

懇親会の前菜、白和え

🍒🍒

次回はDocker関連の回になる予定です。お楽しみに!